
世界文化遺産の上賀茂神社にて新書道奉納を行います。
一年が明るく、希望の持てる年となるように寿ぎの漢字を書きあげます。平成三十年は「戌」。子孫繁栄の象徴とされ、成長が期待される年でもあります。京都の厄除けの御祭神・上賀茂神社にて、女性書道家 高岡亜衣の魂の筆遣いをご覧ください。
上賀茂神社第四十二回式年遷宮奉祝「新春 書道奉納」
- 会場 上賀茂神社 外幣殿(重要文化財)【地図】
- 日時 平成30年(2018年)1月3日(火)12:30〜13:00
- 入場無料

12月8日から12月17日の10日間、ハワイへ出張のため高岡亜衣は不在となります。
留守の間、パフォーマンス等のご依頼、および書道教室 書楽room等に関してのお問い合わせに対するご回答が遅れる可能性がございます。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

高島屋京都店様開催 丹後ちりめん回廊 日本遺産認定記念「丹後が伝える技と魅力展」にて、高岡亜衣が書道パフォーマンスを行わせていただきます。
日頃より、作品に丹後ちりめんを取り入れるなど、地元のよさを広く国内外へ伝えるべく丹後ふるさと観光大使としても貢献。そんな、ふるさと丹後への思いをしなやかで迫力のある書で表現します。
丹後が伝える技と魅力展 ~高岡亜衣書道パフォーマンス~
- 日時:2017年11月1日(水)午後2時から
- 会場:高島屋京都店 7階 グランドホール 特設ステージ


京都教室の生徒が、今年も課題作品のほか、それぞれにとっての「挑戦」をテーマに発想豊かに様々なモチーフで作品づくりを行いました。 ぜひ会場までお越しください。
京都教室 書作展「挑戦」
- 日時:2017年10月21日(土)〜22日(日)
- 時間:10:00〜18:00(最終日は17:00まで)
- 会場:be-kyoto
- 住所:〒602-0064 京都市上京区安楽小路町429-1 TEL 075-417-1315(代)
高岡亜衣 書道パフォーマンス
オリジナルカレンダー作り
- 日時/10月21日・22日共に15:00〜
- 参加費/500円(書道具はこちらで用意致します)
- 定員/各12名
- 参加希望の方はこちらまでご予約ください。 090-2111-3854(平野)
メールでのお問い合わせ
千羽鶴企画
- 平和を願うメッセージを込めた千羽鶴を一緒に折ってみませんか?折り上がった千羽鶴は広島・長崎等に寄贈いたします。


天橋立教室の生徒が、今年も課題作品のほか、それぞれにとっての「挑戦」をテーマに発想豊かに様々なモチーフで作品づくりを行いました。 ぜひ会場までお越しください。
天橋立教室 書作展「挑戦」
- 日時:2017年7月15日(土)〜16日(日)
- 時間:10:00〜17:00
- 会場:天橋立ワイナリー 2F
- 住所:〒629-2234 京都府宮津市国分123 TEL 0772-27-2222
高岡亜衣 書道パフォーマンス
七夕企画
- 笹の葉に願いを込めて短冊を書きませんか?
ご来場の方には、ご自由に短冊をお書き頂けます。
短冊は、元伊勢籠神社に奉納いたします。