

天橋立教室の生徒が、今年も課題作品のほか、それぞれにとっての「挑戦」をテーマに発想豊かに様々なモチーフで作品づくりを行いました。 ぜひ会場までお越しください。
天橋立教室 書作展「挑戦」
- 日時:2017年7月15日(土)〜16日(日)
- 時間:10:00〜17:00
- 会場:天橋立ワイナリー 2F
- 住所:〒629-2234 京都府宮津市国分123 TEL 0772-27-2222
高岡亜衣 書道パフォーマンス
七夕企画
- 笹の葉に願いを込めて短冊を書きませんか?
ご来場の方には、ご自由に短冊をお書き頂けます。
短冊は、元伊勢籠神社に奉納いたします。

京都教室の生徒が、今年も課題作品のほか、それぞれにとっての「感謝」をテーマに発想豊かに様々なモチーフで作品づくりを行いました。あなたにとっての「感謝」とは、何ですか?
京都教室 書作展「感謝」
- 日時:2016年10月22日(土)~2016年10月23日(日)
- 時間:10:00〜18:00(最終日は17:00まで)
- 会場:be京都 様
- 住所:602-0064 京都市上京区新町通上立売上る安楽小路町429-1 上立売・新町1本西入上る
- http://www.be-kyoto.jp/
ワークショップ「オリジナルカレンダー作り」
- 日時:2016年10月22日(土)15:00〜
2016年10月23日(日)15:00〜 各回約30分
- 会場:be京都 様内
- 参加費:500円(筆、書道用具はこちらでご用意いたします)
- 定 員:各回12名
- お申込み:書楽room事務局 お問い合わせはこちら
高岡亜衣書道パフォーマンス
- 日時:2016年10月22日(土)13:00〜
2016年10月23日(日)13:00〜
千羽鶴企画
- 「身近な平和」を願うメッセージを込め、ご一緒に千羽鶴を折ってみませんか?
参加いただいた千羽鶴は広島、長崎に寄贈させて頂きたいと考えております。


天橋立教室の生徒が、今年も課題作品のほか、それぞれにとっての「感謝」をテーマに発想豊かに様々なモチーフで作品づくりを行いました。 あなたにとっての「感謝」とは何ですか?
天橋立教室 書作展「感謝」
- 日時:2016年7月17日(日)〜18日(月)
- 時間:10:00〜17:00(両日)
- 会場:ミップル様4F 浜町ギャラリー
- 住所:京都府宮津市浜町 TEL 0772-25-3100
ワークショップ「エコ団扇づくり」
- 日時:日時/7月18日(月) 15:00〜 約30分
- 会場:ミップル様4F 浜町ギャラリー内
- 参加費:500円
- 定 員:8名
- お申込み:書楽room事務局 お問い合わせはこちら
七夕企画
- 笹の葉に願いをこめて短冊を書きませんか。ご来場者の方には、ご自由に短冊をお書きいただけます。 短冊は、元伊勢籠神社に奉納いたします。

京都教室の生徒が、今年も課題作品のほか、それぞれにとっての「私の一生懸命」をテーマに発想豊かに様々なモチーフで作品づくりを行いました。 あなたにとっての「一生懸命」とは何ですか?
京都教室 書作展「私の一生懸命」
- 日時:2015年10月24日(土)〜25日(日)
- 時間:10:00〜18:00(最終日は17:00まで)
- 会場:be京都内
- 住所:京都市上京区新町通上立売上る 安楽小路町429-1 TEL 075-417-1315(代)
ワークショップ「オリジナルカレンダー作り」
- 日時:10月24日(土)15:00〜 ・25日(日)13:00〜 15:00〜 各回30分
- 会場:be京都内
- 参加費:500円(筆、書道用具はこちらでご用意いたします)
- 定 員:各回12名
- お申込み:書楽room事務局 お問い合わせはこちら
千羽鶴企画
- 「身近な平和」を願うメッセージを込め、ご一緒に千羽鶴を折ってみませんか?
参加いただいた千羽鶴は広島、長崎等に寄贈させて頂きたいと考えております。
高岡亜衣書道パフォーマンス


天橋立教室の生徒が、今年も課題作品のほか、それぞれにとっての「私の一生懸命」をテーマに発想豊かに様々なモチーフで作品づくりを行いました。 あなたにとっての「一生懸命」とは何ですか?
天橋立教室 書作展「私の一生懸命」
- 日時:2015年7月18日(土)〜19日(日)
- 時間:10:00〜17:00(両日)
- 会場:ミップル様4F 浜町ギャラリー
- 住所:京都府宮津市浜町 TEL 0772-25-3100
ワークショップ「エコ団扇づくり」
- 日時:日時/7月19日(日) 15:00〜 約30分
- 会場:ミップル様4F 浜町ギャラリー内
- 参加費:500円
- 定 員:8名
- お申込み:書楽room事務局 お問い合わせはこちら
七夕企画
- 笹の葉に願いをこめて短冊を書きませんか。ご来場者の方には、ご自由に短冊をお書きいただけます。 短冊は、元伊勢籠神社に奉納いたします。。
