
8月2日から開催されるイベント「京の七夕」において、著名人や話題性のある方々からのメッセージを記載した大型の「メッセージ行灯」に、高岡亜衣からのメッセージとして願いを揮毫しました。
京の七夕は、これまでを振り返り、今一度、「一年に一度、願いごとをする」という古くから伝わる七夕の節句の意義や云われを見つめ直し、その伝統を引き継ぎつつ、伝統産業や、和装の振興などの観点も含めた京都ならではの現代版・七夕まつりとして開催されます。
メッセージ行灯
友禅柄を使用し、京都に縁の著名人や話題性のある方々からのメッセージを掲載した、大型の「メッセージ行灯」を展示します。
メッセージ行灯の温かい灯りが堀川の川面に映えながら、遊歩道の両サイドに立ち並びます。
メッセージ行灯は、堀川会場(二条城前、堀川遊歩道)にて展示されます。
京の七夕

天橋立教室の生徒が、今年も課題作品のほか、それぞれにとっての「ワクワク」をテーマに発想豊かに様々なモチーフで作品づくりを行いました。あなたの「ワクワクすること」は何ですか?
天橋立教室 書作展「ワクワクすること」
- 日時:2014年7月19日(土)~2014年7月20日(日)
- 時間:11:00〜17:00(最終日は10:00から)
- 会場:ミップル様4F 浜町ギャラリー
- 住所:京都府宮津市浜町 TEL 0772-25-3100
ワークショップ「エコ団扇づくり」
- 日時:2014年7月20日(日)13:30〜
- 会場:ミップル様4F 浜町ギャラリー内
- 参加費:500円(筆、書道用具はこちらでご用意いたします)
- 定 員:6名
- お申込み:書楽room事務局 お問い合わせはこちら
七夕企画
- 笹の葉に願いを込めて短冊を書きませんか。ご来場者の方には、ご自由に短冊をお書きいただけます。

京都教室の生徒が、今年も課題作品のほか、それぞれにとっての「ワクワク」をテーマに発想豊かに様々なモチーフで作品づくりを行いました。あなたの「ワクワクすること」は何ですか?
京都教室 書作展「ワクワクすること」
- 日時:2014年7月5日(土)~2014年7月6日(日)
- 時間:10:00〜18:00(最終日は17:00まで)
- 会場:be京都 様
- 住所:602-0064 京都市上京区新町通上立売上る安楽小路町429-1 上立売・新町1本西入上る
- http://www.be-kyoto.jp/
ワークショップ「エコ団扇づくり」
- 日時:2014年7月5日(土)15:00〜
2014年7月6日(日)13:00〜・15:00〜 各回30分
- 会場:be京都 様内
- 参加費:500円(筆、書道用具はこちらでご用意いたします)
- 定 員:各回12名
- お申込み:書楽room事務局 お問い合わせはこちら
七夕企画
- 笹の葉に願いを込めて短冊を書きませんか。ご来場者の方には、ご自由に短冊をお書きいただけます。


読売テレビの『音楽ノチカラ』に出演いたします。
ゲストミュージシャンである堂珍嘉邦さんは、実は書道五段の腕前。そこで番組にて、「書道と音楽を融合させたパフォーマンス書道」に挑戦されるという企画であり、そのパフォーマンス書道を高岡亜衣が伝授する形で出演します。

NHK-FM「眠れない貴方へ」
サロン・ド・ビジューのコーナーにゲスト出演いたします。