
新しい時代の幕開けに、世界文化遺産の上賀茂神社にて新春書道奉納を行います。
一年が明るく、希望の持てる年となるように寿ぎの漢字を書きあげます。
令和二年は干支の始まりの「子」。新しい生命が創造されるという意味があります。
新年の幕開けを「子」の方角にある厄除けの御祭神・上賀茂神社にて、
書道家 高岡亜衣の魂の筆遣いをご覧ください。
午後一時三〇分からは、「新春子ども書き初め会」を行います。
※ 参加には事前の登録が必要です。
高岡亜衣新春書道奉納
- 開催日 令和2年(2020年)1月3日(木)12:30〜13:00
- 会 場 上賀茂神社 外幣殿(重要文化財)【地図】
- 見学自由
- 主 催 上賀茂神社新春書道奉納実行委員会
- 後 援 京都市、京都市教育委員会、京都市観光協会
- 協 賛 ジャパンスタディツアー
- 特別協賛 山本 稔
多くの協力があって実現する壮大な企画です。
是非皆様と一緒に盛り上げることができればと思っております。
シェア・拡散大歓迎です!よろしくお願いいたします。
上賀茂神社HP https://www.kamigamojinja.jp/
高岡亜衣の作品ギャラリーに作品画像を追加いたしました。
今回追加させていただいたのは、以下の作品になります。
→高岡亜衣 作品ギャラリー
作品
1.命 MIKOTO
画仙紙サイズ 1230㎜×1800㎜

2.一心
画仙紙サイズ 900㎜×1800㎜

商品ロゴ
マカオプロジェクト ロゴ揮毫 天工綉美

書道パフォーマンス
1.2019年7月
SHIMADZU GLOBAL INNOVATION SUMMIT 2019
Shimazu Gala Dinner

2.2019年12月
MacauでのParty にて



今回は10回目となる記念展。京都教室と天橋立教室の生徒が合同で書作展を行います。各々が、今まで培ってきた思いを込め作品づくりを行いました。 ぜひ会場までお越しください。
第10回 京都教室・天橋立教室 合同書作展
- 日時:2019年10月26日(土)〜27日(日)
- 時間:10:00〜18:00 (最終日は17:00まで)
- 会場:be京都
- 住所:京都市上京区安楽小路町429-1 TEL 075-417-1315
高岡亜衣書道パフォーマンス
- 日時:2019年10月26日(土) 14:00〜
- 静と動 パワーエレガント 圧巻のライブパフォーマンスをご堪能ください
Workshop「オリジナルカレンダー作り」
- 日時:2019年10月27日(日) 14:00〜
- 参加費:500円
- 定員:12名(書道具はご用意しています)
- ご希望の方は書楽room事務局までご連絡ください。

高岡亜衣が3年ぶりとなる個展を開催いたします。パリ・ニューヨーク等での個展やパフォーマンス、世界文化遺産「上賀茂神社」での新春書道奉納等、様々な経験と鍛錬の中で生み出された作品の数々に触れていただければ幸いです。
高岡亜衣 展「美と狂気」Beauty and Madness
- 日時:2019年6月25日(火)〜30日(日)
- 時間:11:00〜18:00 (最終日は17:00まで)
- 会場:ギャリエヤマシタ2号館 1F アート&フレームヤマシタ 南隣
- 住所:京都市中京区寺町三条上ル天性寺前町534-2 TEL 075-231-6505
高岡亜衣 ライブパフォーマンス
- 日時:6月29日(土)14:00〜(ギャラリー前)
- 静と動 圧巻のライブパフォーマンスをご堪能ください

書道家 高岡亜衣が世界文化遺産「上賀茂神社(賀茂別雷神社)」にて賀茂競馬 足汰式(あしぞろえしき)の前に新元号を揮毫させていただきます。
新時代の幕開けの日を、ぜひ上賀茂神社にてお過ごしいただければ幸いです。
高岡亜衣 賀茂競馬 足汰式 新元号揮毫
- 開催日 平成31年(2019年)5月1日(水) 12:15頃
- 会 場 上賀茂神社 足汰式 有料エリアにて新元号を揮毫致します。
- ※無料エリアからでもご覧いただけます。
- WEB 上賀茂神社公式WEBサイト
